「データ」を軸に社会が変わる
人・組織・ビジネスが進化する
「データソサイエティ」の到来
2020年、社会の変革が一段と進むいま問われるのは、“データ”価値を最大化させる力と、本質に根ざした“パーパス・ドリブン”な実効策
SCROLL
NEWS 新着ニュース
-
2021.3.10
-
2021.1.22
ABOUT Data Society Fesとは
「“データ”を軸に社会が変わる」
2020 年、新型コロナウイルスの影響で新しい社会が生み出される中、これまで以上に DX (デジタルトランスフォーメーション)が進み、経営・ビジネスの成否を左右する時代に差し掛かっています。
今求められているのは、DX が起こす劇的なビジネス・社会変革に向けて、その源泉となる「データ価値」を最大化させ、企業変革を加速化させること です。
Data Society Fes 2020 では、複数のイベントを通して “データの価値”への本質的な理解啓発と、DX 推進による「ビジネス」「企業」そして「社会」の変革に向けたソリューションを、経営・ビジネス層に向けて様々な視点から発信してまいります。

EVENT イベント
-
Student Academy
2020/12/11 (金)・12/12(土)
統計やデータサイエンス・AIを学んでいる、それぞれの専門分野でデータ分析を活用している、社会課題解決やイノベーションに関心が高い・・・、幅広い学生を対象に、「“データ”が変革してゆく新しい社会」と「新しい社会に向けて、今何を学び、体験すべきか」を発信します。
共催:㈱POLイベントは終了しました。
-
ビジネス・ディベロップメント・フォーラム
2020/11/12 (木)・11/13(金)
経営・ビジネス層を対象に、組織面でのDX(デジタルトランスフォーメーション)の実践、人材配置・育成面での検証等、幅広く議論致します。
「DX先進企業の成功事例」と「DX実装に役立つソリューション」、双方からの情報発信を通して、貴社のDX実現のヒントをご提供します。イベントは終了しました。
-
ビジネスリーダーズ・カンファレンス
2020/10/09 (金)
ニューノーマル&デジタル経済への大変動の中、そのカギを握る「データ価値を最大化させる経営」の実現に向けて企業や社会はどう変わっていくべきなのか、多角的な視点で情報発信いたします。
イベントは終了しました。
COLUMN コラム
-
2021.2.26
Data Society Fes 2020「Student Academy」
データ・AI活用の社会課題解決・ビジネスイノベーションに触れる機会を日本経済新聞社は「Data Society Fes 2020」の第3弾として「Student Academy(共催:POL)」を開催。同業界の第一線で活躍するデータサイエンティストや企業経営者が集結し、データサイエンスやAIの世界の実際とその面白さ、さらには求められる人材像、働くために必要なスキルなどを熱く語りあった。
データサイエンス
データサイエンティスト
AI
学生
-
2021.01.29
新規事業の成否 カギ握るIT人材の活躍
デジタル技術や様々なデータを活用して従来にないビジネスモデルを展開していくには、新たな事業戦略に沿った組織改革や社内への浸透をスピーディーに進めることが求められる。それには、組織の中にITやデータ活用などに感度の高いリーダー人材を適切に配置し、活躍してもらう必要がある。DX事業展開の成否を左右するIT人材の育成は急務だ。
DX
経営
IT人材
AI
テレワーク
-
2021.01.22
新価値創造へ 組織・システム刷新
DXはあらゆる業種の省力化、大規模化に資するだけでなく、環境変化への対応を通じてビジネスの持続的な発展にも大いに貢献する。IoT機器やAIなどをつないだ「通信イノベーション」、店舗とネットが融合する「オムニチャネル」など6つのキーワードに分類して、DXにより創出される新市場や事業再構築・活性化のイメージを探った。
DX
キャッシュレス
IoT
5G
SPONSOR スポンサー
GOLD SPONSOR
SILVER SPONSOR
BRONZE SPONSOR
後援
アカデミックパートナー
主催
INFORMATION インフォメーション
- イベント名
- Data Society Fes 2020
- 主催
- 日本経済新聞社
- 開催期間
- 2020年10月9日(金)~2020年12月12日(土)
- お問い合わせ先
- dsfes@nex.nikkei.co.jp